我が国に自動車リースが導入されたのは昭和39年1月ですが、北陸信越自動車リース協会の設立につきましては、平成3年11月に自動車リース協会設立準備会が発足され、設立の主旨に理解と賛同を頂いた自動車ディーラー、レンタリース会社、総合リース会社、金融関係会社、商社等の自動車リース扱い事業者により、平成4年4月に新潟自動車リース協会が誕生致しました。
昭和50年以来、全国の各運輸局管内に次々と自動車リース協会が設立され、新潟自動車リース協会が、全国9運輸局の中で最後の設立となりました。 平成18年5月、新潟自動車リース協会を北陸信越自動車リース協会と名称変更しました。
自動車リースの普及と業界の健全な発展を図るため、会員及び関係諸機関との連携を緊密化することにより事業環境の変化による諸課題に的確に対応し、自動車リース事業の発展を通じて社会に貢献していくことを目的としています。
1)自動車リース事業普及のための諸官庁への要望、折衝、提言活動
2)自動車リース事業普及のための関連団体との交流、連携活動
3)自動車リース事業普及のための加盟会員へ情報の提供、収集活動
4)自動車リース事業普及のための市場動向調査、集計等の統計書及び啓蒙、育成を目的とした各種実務書の斡旋、配布
北陸信越自動車リース協会 Copyright (C) 2005 HOKURIKU-SHIN'ETSU AUTOMOTIVE LEASING ASSOCIATION |